久々の投稿となります。
かなり遅れましたが、今年も満開の桜を撮ることができましたので、
みなさまに、観ていただきたいと思います。
2012年4月25日水曜日
2012年3月14日水曜日
新しい歯面清掃器を購入しました。
こんばんは。
この度、きさらづ歯科クリニックでは、スイスEMS社製のエアフローと言う歯のクリーニングに使用する器械を導入いたしました。
予防先進国スウェーデンのイエテボリ大学歯周病学教室では、数年前からこのエアフローを使用して歯周病のメインテナンスがおこなわれております。
このエアフロー(歯面清掃器)は、3種類の粉末(歯面研磨剤)を目的別に使い分けて使用します。
1、頑固な着色除去を目的のケース
2、軽度の着色除去と矯正装置周辺の清掃を目的のケース
3、歯肉付近の歯面やインプラント周辺の清掃、メインテナンス時のバイオフィルム除去 を目的としたケース
で使い分けていきます。
1、のケースにおいては、開業当初から使用しておりますドイツ シロナ社製のプロスマイルハンディーも使用していきます。
2・3、に使用するパウダーは、大きさの違うグリシンというアミノ酸の粒子を歯面に吹き付け、歯をきずつけることなくバイオフィルムを破壊します。
この特殊なパウダーは、施術時に歯ぐきにあたってもほとんど痛みを感じませんので、快適にクリーニングを受けていただけます。
このEMS社製のエアフローシステムによる歯のメインテナンスはおすすめですので、是非一度試してはいかがですか?
2012年3月10日土曜日
衛生士セミナー参加
先日、当クリニックの衛生士3人が休日を返上して、補綴治療後のメインテナンスに関するセミナーに参加して参りました。
3人のコメントです。
今回参加したセミナーは、歯科技工士と衛生士の資格の両方をお持ちの方が講師でしたので、歯科材料の組成を良く熟知したメインテナンスの仕方なので、大変参考になりました。これから皆様にプロケアを行うにあたり、最適な素材の選択をし大切な天然歯、補綴物を傷つけないクリーニングをしていきます。(衛生士 小林)
メインテナンス時に確認すべき点、注意すべき点、どのようなプロケアをして行くべきか改めて理解を深める事が出来ました。
今後の診療に役立てていきたいと思います。(衛生士 金子)
今回、補綴物についての基礎知識を改めて確認することができ、大変勉強になりました。
このセミナーで学んだ事をふまえてプロケアを実践していきたいと思います。
(衛生士 齋藤)
今後もより良い治療、メインテナンスを行って参りますので、きさらづ歯科クリニックをどうぞよろしくお願い致します。
3人のコメントです。
今回参加したセミナーは、歯科技工士と衛生士の資格の両方をお持ちの方が講師でしたので、歯科材料の組成を良く熟知したメインテナンスの仕方なので、大変参考になりました。これから皆様にプロケアを行うにあたり、最適な素材の選択をし大切な天然歯、補綴物を傷つけないクリーニングをしていきます。(衛生士 小林)
メインテナンス時に確認すべき点、注意すべき点、どのようなプロケアをして行くべきか改めて理解を深める事が出来ました。
今後の診療に役立てていきたいと思います。(衛生士 金子)
今回、補綴物についての基礎知識を改めて確認することができ、大変勉強になりました。
このセミナーで学んだ事をふまえてプロケアを実践していきたいと思います。
(衛生士 齋藤)
今後もより良い治療、メインテナンスを行って参りますので、きさらづ歯科クリニックをどうぞよろしくお願い致します。
2012年2月19日日曜日
歯科医師会主催の勉強会参加
本日、千葉県歯科医師会の勉強会に参加して参りました。
安心安全の法則と題して、東京医科歯科大学の麻酔科の深山教授の講演をきいてきました。
今回の内容は、緊急事態にどう対応するか、また、起こさないためにはどうするかということを、具体的に学んで参りました。
今後もこのような勉強会には、積極的に参加し安心安全な歯科治療を皆様に受けて頂けるよう研鑽しつづけていく所存です。
安心安全の法則と題して、東京医科歯科大学の麻酔科の深山教授の講演をきいてきました。
今回の内容は、緊急事態にどう対応するか、また、起こさないためにはどうするかということを、具体的に学んで参りました。
今後もこのような勉強会には、積極的に参加し安心安全な歯科治療を皆様に受けて頂けるよう研鑽しつづけていく所存です。
2012年1月29日日曜日
認定研修会
こんばんは。
本日、日本アンチエイジング歯科学会主催の認定研修会に参加して参りました。
今回の研修では、最近の予防医学について学び、試験を受けてきました。
合格すれば、学会認定の資格を得られる予定です。
当クリニックを受診のみなさまに、今回得た知識をお伝えしますので、ご期待下さい。
下段の写真が意味する事は何だと思いますか?
本日、日本アンチエイジング歯科学会主催の認定研修会に参加して参りました。
今回の研修では、最近の予防医学について学び、試験を受けてきました。
合格すれば、学会認定の資格を得られる予定です。
当クリニックを受診のみなさまに、今回得た知識をお伝えしますので、ご期待下さい。
下段の写真が意味する事は何だと思いますか?
2012年1月19日木曜日
クリニックメンテナンス
今年初のクリニックのメンテをおこないました。
当クリニックも開院して1年9ヶ月が過ぎようとしておりますが、待合室、カウンセリングルームのカーペットだけは、自分達で掃除していたのですが、今回は全てお願いしました。
そのときの写真(カーペットの汚れ)です。驚きです。こんなにも…。
今後も、クリニックとして気持ちのよい空間を維持できるよう努力していきます。
あいさつが遅れましたが、今年もきさらづ歯科クリニックをどうぞよろしくお願いします。
当クリニックも開院して1年9ヶ月が過ぎようとしておりますが、待合室、カウンセリングルームのカーペットだけは、自分達で掃除していたのですが、今回は全てお願いしました。
そのときの写真(カーペットの汚れ)です。驚きです。こんなにも…。
今後も、クリニックとして気持ちのよい空間を維持できるよう努力していきます。
あいさつが遅れましたが、今年もきさらづ歯科クリニックをどうぞよろしくお願いします。
2012年1月17日火曜日
ふわふわ
先日、由布院に旅行に行った知人より頂いたお土産です。
ここのお店のマークがきさらづ歯科クリニックと似ていたのでわざわざお土産に買ってきてくれました。
このブッセ小さいハンバーガーのようで、厚みがあり、生地はふわふわなんです。
チーズ、とチョコレートの2種類を頂きました。
個人的には細かなチョコレートチップが入ったチョコレート味が好きです。
残念ながらインターネット販売はしていないようですが由布院に行った際には立ち寄ってみてください。http://www.cucuchi-yufuin.com/
ここのお店のマークがきさらづ歯科クリニックと似ていたのでわざわざお土産に買ってきてくれました。
このブッセ小さいハンバーガーのようで、厚みがあり、生地はふわふわなんです。
チーズ、とチョコレートの2種類を頂きました。
個人的には細かなチョコレートチップが入ったチョコレート味が好きです。
残念ながらインターネット販売はしていないようですが由布院に行った際には立ち寄ってみてください。http://www.cucuchi-yufuin.com/
登録:
投稿 (Atom)