2010年10月2日土曜日

ハロウィン




クリニックのディスプレイをかえてみました。やっぱりこの時期はハロウィンですよね。数年前まではお店に行ってもカボチャしか無かったけど今はこんなハロウィンツリーなんて出ているんですね。10月に入り涼しくなって、風邪を引いている方が多いようです。皆さん体調を崩さないように気をつけて下さい。

2010年8月22日日曜日

インプラント勉強会












昨日、今日と2日間、勉強会に参加してきましたのでご報告いたします。

今回も、大変興味深い講義を受けて帰って参りました。

東洋医学を歯科に応用している富永正志先生には、東洋医学の基礎的なお話から、実際にどのように活用して成果をあげているかを多くの症例から学ばせていただきました。
この講義を受け、私たちは、『目にみえないものは信じない』という西洋医学的な考えで臨床を行っておりますが、発想の転換というか考え方をもっと柔軟にして、色々な考えを受け入れることも大切だと感じました。今回を期に少しづつ、東洋医学を学んでいこうかと思っております。

JIADSというスタディーグループの元会長の小野善弘先生には、コンセプトをもって歯周治療をおこない、予知性の高い治療の20年から25年間の多くの症例をみさせていただき、日本人歯科医師でアメリカのボストンのインプラントメーカー社の歯科病院で働かれている平山宋如先生からは、米国でのショートインプラント治療の実績・優位性などを学ばせていただきました。

今回も、大変有意義な時間となりました。

2010年7月25日日曜日












今日は、朝早く起床し、ダイビングブーツ・網・軍手等々、準備万端で富津の海まで行ってきました。

引き潮の時間帯の潮だまりには、いろいろな生物がいて興奮してしまいました。

今日も、猛暑で暑かったのですが、それ以上に私たちもヒートアップして暑さを忘れ海人となりました。

今日の収穫です。珍しい『チョウチョウ魚』の稚魚をゲットしました。



近未来



木曜日に、家族で豊洲に行って船に乗ってきました。

私達が乗船した船は、普通の船だったのですが、銀河鉄道999で有名な松本零士さんがデザインした『卑弥呼』と名付けられたもう1つの船の姿が近未来的な美しさで感動しました。

やはり、美しい『すがた・かたち』というものは、ひとを魅了する力がありますね。

2010年7月18日日曜日

もう2ヶ月っ!!



















皆様、御無沙汰しております。
2ヶ月ぶりの投稿となってしまいました。
なんだかんだと、雑用等々に追われておりましたら、あっと言う間に2ヶ月が経っておりました。

ただ、雑用だけをしていただけではなく、しっかり研鑽はしておりますのでご安心を!

先月(19、20日)と今月(昨日、今日の2日間)インプラント認定講習会(100時間コース)に出席して参りましたので報告いたします。

今回は、日本のインプラント界で私の最も尊敬し、私淑している一人である東京医科歯科大学のインプラント科教授の春日井昇平先生の講義を受けることができ大変光栄でした。
内容に関しては、現在のサイナス(上顎洞)に対するアプローチの仕方とグラフト(移植)材、骨造成の考察にはじまり、それに伴い、世界のショートインプラントの存在、経過の考察、経過不良例の話から絶えず初心を忘れず、診査・診断・治療計画の立案の重要性等々を分かりやすく解説していただきました。また、春日井先生の患者さんに対する考え方、真摯な姿勢が伝わる講義内容で大変参考になりました。今後の歯科医師人生の糧になりました。春日井先生ありがとうございました!!

同じく医科歯科大学教授の塩田教授からは、前歯部インプラントによる審美性の追求と題して、現在の世界での最新の情報・考え・テクニックなどを教えて頂き、田中譲治先生には、低侵襲性インプラントマグネット義歯に関する内容、昭和大学の宮崎隆教授には、インプラント材料が生体に対してどのように反応するかを細胞レベルで詳細に説明をしていただきました。

最後に、春日井先生から、諸刃の剣の写真がありますが、インプラント治療は生活の質の向上に寄与する大変素晴らしい治療法ではありますが、その反面、一歩間違えると危険な治療にもなりうるので、慎重におこなわないといけないというメッセージであります。自分も常日頃この事を考えながら治療に当たっておりますが、あらためて、このことを肝に命じて、今後も研鑽して安心・安全・確実に取り組んでいくことをお約束いたします。

明日は久々の休暇、子供と何してあそぼっかなー♬



2010年5月16日日曜日

インプラント勉強会


今日の勉強会のメインテーマは、『骨を造る』です。
一日かけて、様々な世界中で使用されている骨を造るためのマテリアルの考察と、そのマテリアルをいかに併用して『ない』ところに骨をつくっていけば良いのかなどを実際の多くの症例を見させて頂きじっくり学ぶことができました。今まで、このテーマに関してはとても悩んできましたが、ひとすじの光がみえたような気がします。

2010年5月15日土曜日

インプラント100時間コース




                     
勉強会の一コマです。

今日、明日とインプラント治療のコース受講のため、休診とさせて頂きました。
皆様には、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

体は疲れているのですが、毎回中身の濃い内容で逆に興奮しています。

特に、今日の講義で興味深かった内容は、歯周炎と咬合性外傷による歯とインプラント周囲の骨の反応の考察で、現在までにさまざまな研究がされ論文がでていますが、未だに解明されていない部分があるということです。

また、明日も報告したいと思います。

2010年5月14日金曜日

お祝い


本日、バルケッタの藤田さん(元ノーベルバイオケア社)がクリニックにいらしてくれ、おしゃれな美味しいケーキのお祝いをいただきました。スタッフもおおよろこびでした。藤田さん、どうも有り難うございました。

2010年5月12日水曜日

院内見学会













5月8日(土)に当クリニックのお披露目の院内見学会を行いました。
当日までは皆様に見学にいらしてもらえるか大変不安でした。しかし、当日は多くの方が見学にお見えになりスタッフ一同とても喜んでおります。
また、多くの先生方、友人、歯科関係者の方々、患者様よりたくさんのお花やお祝いをいただき有り難うございました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。



2010年5月5日水曜日

ついに・・・。




みなさん。
こんにちは。
GWはいかがでしたか?

自分は、久しぶりに子供と思う存分遊びリラックスすることができました。

ついに、きさらづ歯科クリニックが完成いたしました。
デザイナーの西村さんをはじめ藤和建設の方々には、大変素晴らしい建物を造っていただき心から感謝しております。長い間本当にお世話になりました。有り難うございました。

今後、『建物はいいけど中身がなあ』と言われぬよう気を引き締めてこれから更に研鑽し、レベルアップしていく所存であります。これからのきさらづ歯科クリニックをどうぞよろしくお願い申し上げます。

2010年4月20日火曜日

間もなく完成!!



パッとしない天候がつづいておりますが、きさらづ歯科クリニックの完成が近付いて参りました。内装も95%以上が出来上がり、あとは細かい手直しのみとなりました。外構も駐車場のアスファルト舗装、植栽工事もほぼ完了し、看板工事のみとなりました。
スタッフによる細かい準備も順調に進んでおり、開院までには、パーフェクトに近い状態にもって行けるよう日々、朝から晩まで準備に勤しんでおります。
きさらづ歯科クリニックをどうぞよろしくお願いします。


2010年4月8日木曜日

大詰め。













桜も満開となり、きさらづ歯科クリニックの建築も大詰めとなりました。
刻一刻と完成に近づいております。完成はもう間近です。
『はやくこの空間で働きたいなあ〜』とはやる気持ちを抑えて写真を撮りました。
それと同時にこの建物に負けないように頑張らなくてはと身の引き締まる思いです。



2010年4月4日日曜日

インプラント9ヵ月コース始まる!!







今週末、休日返上でインプラントに関する勉強会に参加して参りました。
この勉強会は、日本口腔インプラント学会で認められた指導医で著名な先生方の基礎から臨床応用に関する講義を受けることができます。今回から月1回土日、12月までの9ヶ月間、これまで学んできたことの再確認とスキルアップのため頑張っていきたいと思います。そして、皆様に安心・安全なインプラント治療をご提供していきたいと思います。
写真は、左:初日に行われた公演の部屋から(京王プラザホテル47階)の眺め
      中:日本口腔インプラント学会理事長 川添先生
       右:講義風景

2010年3月25日木曜日

日曜日


現在建設中のきさらづ歯科クリニックの完成も2週間を切りました。本日、外は雨、気温5度、真冬の寒さに戻ってしまいましたが、外構、内装の進行具合をデザイナーの西村さんと一緒に確認して参りました。私達が訪れた際、ちょうど、診察室への通路の石タイルを貼っているところでした。45センチ四方のタイルを慎重に、歪まないように貼っている数ミリのズレも許さない姿は、まさに職人、本当に素晴らしい!!と見入ってしまいました。職種は違えど、自分も口腔の職人として負けないよう努力しなくては・・・。またパワーを頂きました。

話は変わりますが、日曜日には、有楽町にて歯科医院のサービス向上に向けての勉強会に参加して参りました。これからのきさらづ歯科クリニックに期待して下さい!!

2010年3月13日土曜日

2010年3月12日金曜日

貴重なお時間を有り難う御座いました。

2月27日の房総ファミリアにて、当クリニックのスタッフ(歯科アシスタント)の募集を掲載しましたところ、大変うれしいことにたくさんの方に応募していただき、先週面接をさせていただきました。
今回、応募してくださった皆様、大変貴重なお時間をさいて面接を受けていただきまして本当に有り難うございました。皆様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2010年3月11日木曜日

ついに・・・。




久しぶりに快晴の一日となりました。やはり、天気が良いと気分も爽快になります。
気温も暖かくなり、春はもうそこまで来ていると実感しました。
そして、ついにクリニックの周りの足場がはずれ全貌が明らかになり、自分で言うのも変ですが『かっこいい!!』と感動してしまいました。これもデザイナーの西村さん、藤和建設のみなさんのお陰だとつくづく思い、感謝の気持ちでいっぱいです。それと同時に自分の開院もカウントダウンとなり身が引き締まる思いです。これから、4月の上旬までに一気に内装工事と、外構工事が進む予定です。本当に楽しみです。

2010年2月14日日曜日

セミナーに参加 デンタルエステ


デンタルエステってご存知ですか?何となく歯のエステなんだ…ということは分かりますが、具体的に何するんだろうと疑問を持ちセミナーに参加してきました。
主に今日はホワイトニングについて勉強してきました。ホワイトニングとは歯を白くする治療のひとつです。でも治療と言われるとなんか痛そーな感じがしてしまいますよね…治療ではなくエステと言われると気持ち良さそうな…行ってみたいなーと思いませんか?
デンタルエステは痛くない心地の良い歯の施術の事です。例えば歯を白くしたい時、強い薬を使用すれば確実に歯は白くなります、でも強い薬は痛みをともないます。痛いのを我慢してきれいになるより、痛くなくきれいになりたいですよね。言葉でいうのは簡単ですが、歯科医師の立場からするとこれが以外と難しいのです。今日のセミナーに参加して新しい見方で歯の治療をとらえることができました。今後皆様に還元できるようにしていきたいと思います。

2010年2月8日月曜日

きさらづ歯科クリニックの看板




きさらづ歯科クリニックの看板にホームページのアドレスを付け加えました。
また、以前は4月開院となっておりましたが、5月開院と変更いたしました。
みなさん、ホームページ見て下さいね。http://www.kisarazu-dental.com

今日は、昼休みに少し時間があったので院内の様子を見学にいきましたら、なんと珍しい、この真冬にバッタがクリニックの待合室の柱でひなたぼっこをしているではありませんか!思わず撮ってしまいました。このバッタが『ラッキーグラスホッパー』であることを祈って‥…。

2010年2月6日土曜日

子供の成長


今日は一日かけて、子供の幼稚園のお遊戯会と、週1回行っている造形教室の展覧会を見に行って参りました。特に、お遊戯会はとても楽しみにしていました。家では、あんな甘えん坊の子供が、堂々とはっきりとした口調で演技をしている姿を目の当たりにし、何とも言いようのない感動を覚え、成長したなと心の中で思いつつ、自分も頑張らなくてはと、子供からパワーをもらった気がします。展覧会は、県立美術館で開催されており、千葉県内の幼稚園児、小学生以下の作品が展示されていて、子供ならではの発想、無限の可能性を感じました。現在、開業準備に追われる中、安らぎの1日となりました。

2010年2月5日金曜日

どれにしようかな…


今日はスタッフが着るユニフォームを決めようとカタログを引っぱり出してきてかれこれ2時間ぐらい見ています。うーんなかなか決まらない…衛生士さんは動きやすいのがいいし…受付は少し冷えるから厚めの生地のユニホームがいいかな?靴は長時間はいていても疲れないのがあるといいのに…などなどいろいろ考えているとあっという間に時間ばかり過ぎていました。今日中に決まりそうにもないです。決まったらブログで紹介させていただきます。

2010年2月1日月曜日

実践的セミナーに参加


今日は、休日を返上してお台場のビックサイトまでセミナーに参加して参りました。
このセミナーには、私を含め100人程の先生が参加しておりました。
内容は、いかにして患者様の期待に応えることができるかという歯科医院の運営に関してまさに
実践的なセミナーで中身の濃いものでした。
今回の内容をしっかり頭に叩き込んで、皆様には治療技術はもちろん、より質の高いサービスを
ご提供できるよう開院に備えたいと思います。
病院のホームページもご覧ください。http://www.kisarazu-dental.com